- 株式会社 スイング名古屋
- 建具
スイングドア
スイングドアの特長

ドアの自重を利用して開閉する
オフセット型ヒンジを特徴としたスイングドアは、
その機能性・耐久性が広く認められています。
扉は軽く押すだけでスムーズに開き、解放すると静かに閉まります。
使用頻度の激しい場所を含めて、店舗・工場等の空間をスムーズにつなぐために、幅広くご活用ください。

スイングドアの従来型のヒンジカバーは、ヒンジカバー内部にホコリが溜まり易い構造となっておりました。当社独自開発のハセップタイプヒンジカバーは、 上部ヒンジ全体を樹脂性カバーで覆うことにより、この問題を解決しました。
(SCP、SCG、AL/VP、ハセップタイプの各シリーズに標準装備。ただし、特殊な仕様の場合には装着できないことがあります。)
スイングドア ラインナップ
-
スイングドア SCPシリーズ
幅広い用途に対応した汎用タイプ
- 防錆性に優れた表面材で、防水処理を施した丈夫なランバーコアを挟み込みました。耐久性・機能性に優れた汎用タイプのスイングドアです。
- ショッピングセンターの売場とバックヤード、作業室と通路、オフィスや工場の各室をつなぐ出入り口等に幅広く採用されています。
-
スイングドア SCGシリーズ
気密性の求められる場所に
- 防錆性に優れた表面材で、防水処理を施した丈夫なランバーコアを挟み込み、ドア本体の周囲にネオプレーンのガスケットを取り付けた高気密タイプのスイングドアです。
- 食品加工場、ショッピングセンター売場と作業室の出入口等、防塵・防臭・防虫性能が求められる場所に多く用いられています。
-
スイングドア FCGシリーズ
気密性と断熱性を兼ね備えた
- ドア本体の周囲にネオプレーンのガスケットを取り付けた高気密タイプのスイングドアに、さらに断熱性能を加えました。 防水処理を施した合板2枚の間にポリスチレンフォームを挟みこんだものをドアの芯材として使用し、窓もアクリルの二重構造となっています。
- 室温管理の必要な食品加工場、蘇生庫、冷蔵室等に最適です。
-
スイングドアAL/VPシリーズ
優れたコストパフォーマンスとデザイン性
- スイングドアの機能性はそのままに、表面材のバリエーションによって、また、表面材にカラークロスを貼ることによって、 様々な空間の表情にマッチするデザイン性を実現します。(カラークロス施工はオプションとなります。)
- ドア形状、芯材の仕様は基本的にSCPシリーズと同等です。
-
スイングドア LWP-3
軽いタッチで開閉できる最軽量タイプ
- 硬度、弾力性に優れた特殊アルミニウム合金の一枚板で出来たこのスイングドアは,軽いタッチで開閉できます。 ドアの両サイドには当社独自開発のアルミ製のエッジを取り付け、強度を増しています。
- スイングドアの中では最軽量ながら,衝撃にも強く,コンビニエンスストア,ファストフード店,レストランなどで広く採用されています。
-
スイングドア
ハセップタイプHPシリーズ 清潔さが求められる空間に- 作業空間の清潔さの必要性が一層高まる中、そのような空間に対応できる当社独自の新しいタイプのスイングドアを開発しました。
- ドアエッジには塩ビ製の抗菌ガスケットを装着し、ハセップタイプヒンジカバー、アルミ窓枠、抗菌ハンドプレートを標準装備しています。
- スイングドア上部と両サイドに抗菌仕様のシールガスケットを装着しました。清潔さと共に気密性が求められる食品加工場,保存庫等に最適です。
- ハセップタイプヒンジカバー、アルミ窓枠、抗菌ハンドプレートが標準装備です。
スイングドアオプション
スイングドアを保護したり、機能性・意匠性を増したりするためのオプション類はこちらをごらんください。
スイングドア開放時のセリ上がり寸法
スイングドアはヒンジの構造上、ドアが開く際にセリ上がるという特徴があります。それで、スイングドアの取り付け開口部付近の天井や、シャッター併設の際のシャッターボックスが、開時のドアと干渉しないように注意する必要があります。スイングドア90°開時の戸先のセリ上がり寸法はこちらをご参照ください。
有効開口計算方法
スイングドアは上下のヒンジの軸位置がずらしてあり,開時にドアが斜め方向にセリ上がりますので,高さ位置によって有効開口寸法が変化します。スイングドアの有効開口寸法の計算方法はこちらをご参照ください。
事例
- SCP-5設置例
- LWP-3設置例
- スイングドア設置例 5
- スイングドア設置例 4
- スイングドア設置例 3
- スイングドア設置例 2
安全性で選ぶならPVC製スイングドアSWINGDOOR CLEARWAY(スイングドアCW)です。フォークリフトでの通過も可能です。
スイングドアCW

スイングドアより安全なスイングドアをご存知ですか?
それはフランスからやって来ました!!
安全性を優先させてスイングドアを選ぶならPVCシート製のSWINGDOOR CLEARWAY(スイングドアCW)です。 SWINGDOOR CLEARWAYのシート及びハードウエアーはフランスに本社を置くEXTRUFLEX社製です。
SWINGDOOR CLEARWAY(スイングドアCW)の特長
- 安全性
-
- 全面クリアータイプ(CW-1)なら視認性に優れ、ドアの反対側に子供がいても安心です。
- また、ドアシートはソフトタッチのPVC製のため、ドアとドアの間に指を挟んでケガをする心配はありません。
- 機能性
-
- トルク調整可能なバネ付開閉装置は、耐風圧性能にも優れています。
- また、荷物を載せたカートが通過しても荷崩れし難く安心です。
- デザイン性
-
- フランスのエッセンスの効いたカラー・デザインが開口部を飾ります。
- 耐久性・耐衝撃性
-
- 7mm、10mmのPVCシートを採用し、耐衝撃開閉テスト30万回クリアーしています。
- フォークリフトでの通過も可能です。
- コストパフォーマンス
-
- ドア保護のためのプロテクター類は不要です。
- また、ドアサイズが大きくなるほど、同サイズのフォークリフト対応型スイングドアよりコストパフォーマンスに優れています。
- メンテナンスフリー
-
- 電動シートシャッターとは異なり、電気を使用しないバネ式なのでランニングコストはかかりません。取り付け工事も簡単です。
- スイングドアCWのシート性能一覧はこちらをご覧ください。
- SWINGDOOR CLEARWAY(スイングドアCW)のハードウエアの詳細はこちらをご覧ください。
- SWINGDOOR CLEARWAY(スイングドアCW)のカタログ、CADデータはこちらからダウンロードできます。
SWINGDOOR CLEARWAY(スイングドアCW)の詳細図
事例
スライドドア(自閉)
スライドドアSLRシリーズの特長
- 軽くスムーズな開閉
-
- 軽く引くだけでドアを開けることができ、解放すると静かに閉まります。
- 自閉装置として定トルクのゼンマイバネによる巻き取り方式を採用しています。
- 省スペース
-
- 開き戸に比べてドアの開閉に必要なスペースはごくわずか。空間を有効に活用できます。
- 安全設計
-
- 跳ね返りや指挟みを防止するため、制動装置としてエアブレーキを採用し、安全性を高めました。
- また,ドアは開閉時に床面に対して上下動することなく平行に移動するため、ドア下に足を挟むなどの心配はありません。
- 静かな開閉
-
- 特殊ベアリング付滑車2台と床面ドア下部に設置されたガイドローラによる3点支持機構のため、ガタつきがなく、とても静かに動作します。
- 開き戸につきもののドアノブを回す音や、ラッチの動作音も発生しないので、静かな室内環境作りに貢献します。
- 衛生的で快適な環境
-
- ドアは吊り下げ式(ハンガードア)となっており、床はレールや溝のない平面ですので、台車や車椅子の出入りもスムーズです。
- 床にゴミが溜まることもないので衛生的で、清掃も簡単です。
- 強靭なドア本体
-
- ドア本体は軽くて丈夫な芯材の両面に金属性の表面材を圧着した、強靭なフラッシュ構造です。
- 芯材、表面材共に豊富なバリエーションを取り揃えております。
機構部写真(画像クリックで拡大します。)
SLRシリーズバリエーション
- SLR-30(外付タイプ)
- 開口上部の壁面にレール装置を設置する標準タイプです。ドア厚30mm仕様です。
- SLR-40(外付タイプ)
- レール装置は上記SLR-30と同じタイプですが、ドア厚40mm仕様です。
- SLR-40片面戸袋式
- ドア開時にドアを収納する部分の片面が、戸袋パネルになっています。
- SLR-40片面戸袋片面壁式
- ドア開時にドアを戸袋パネルと壁の間に収納するタイプです。
- SLR-40両面戸袋式
- ドア開時にドアを2枚のパネルの間に収納するタイプです。
- 壁収納式
- ドア開時にドアを壁の中に収納するタイプです。現場の壁納まりに応じて設計致します。(ただし、現場の壁厚、納まりによっては設置できない場合があります。
機構部説明
ストップ装置
ドア全開時にドアが静止するように保持します。
滑 車
ドア吊り込み後にもドアの高さ位置の微調整が可能です。
制動装置
エアブレーキの働きにより、ドアはゆっくりと閉まります。
駆動装置
定トルクのゼンマイバネによる巻き取り方式の自閉機構を採用しています。
事例
スライドドア(自動)

狭いスペースを有効に活用
狭いスペースでも出来るだけ広い開口幅にとりたい場合に最適です。
全開時に扉を収納する部分の約1.5倍の有効開口幅を確保できます。駆動装置、制動装置、ストップ装置はSLRシリーズと共通部品を採用しています。2枚の扉が連動して開閉しますが、1枚扉と変わらない軽くてスムーズな動きです。
2連式スライドドアの特長
- ドアのバリエーションは基本的にSLRシリーズと同じです。
- スライドドアの機能性を増し、表情を豊かにするオプション類はこちらをごらんください。
事例
フラッシュドア

お客様のニーズに合わせて、フラッシュ構造の
様々な仕様・タイプのドア・パネルを制作致します。
表面材・芯材の仕様はスライドドア同様、幅広く対応致します。
フラッシュドアの特長
- 自動ドア
各自動ドアメーカーの仕様に対応したドアを制作致します。(ドア厚は40mmと30mmの2タイプとなります。)また、各自動ドアメーカーのレールカバーに取り付けるだけでハセップタイプタイプレールカバーも準備致しました。クリーンルームやエアシャワーブース、食品工場等の清潔さが求められる空間に自動ドアを設置される場合には、自動ドア用ハセップタイプレールカバーを併せてご使用ください。※自動ドア用ハセップタイプレールカバーはアルミシルバー色となります。自動ドアメーカー、仕様によっては取付けられない場合がありますのでご確認ください。
- 軽量開き戸
ズリタイト、エアタイト、セミエアタイト、ゼロタイト等、特殊な仕様のドアも制作致します。一般のレバーハンドル、握り玉の錠以外にも電気錠、グレモン錠等、様々なタイプの錠にも対応できます。※一部、錠の種類によっては取り付けできない場合もあります。
- 取り外しパネル、天井点検口等
クリーンルームにも対応した、気密性の高い取り外しパネル、天井点検口、ダクトパネル、ブランクパネル等お客様のニーズに合わせた様々な製品を製作致します。
- ズリタイト、エアタイト、セミエアタイト、ゼロタイト等、特殊な仕様のドアも製作いたします。
- クリーンルームに対応した、気密性の高い取り外しパネル、天井点検口、ダクトパネル、ブランクパネル等、お客様のニーズに合わせて様々な製品を製作いたします。
- 自動ドアメーカー各社の仕様に対応した、自動ドアも製作いたします。